平 泰平
動物系の根付を得意とし、受注生産も承っております。
根付とは、江戸時代に煙草入れや印籠、財布などの小物入れなどを紐で帯から吊る
し持ち歩くときに用いた留め具です。大名や武士を中心にポケットのない着物でも
細かなものが持ち運べるよう重宝されました。
手のひらに収まるほどの小さな中に込められた、細かな彫刻の美しさ、触り心地、
デザインなどによる洒落・ひねりといった遊び心を楽しみます。
中でも伊勢根は、貴重な伊勢の地に生息する黄楊を使うのが特徴です。
Netsuke (Root-fix)
Netsuke is a button-like fixture to carry small wallets, tobacco pouches, and medicine
cases (inro) during Japan’s Edo period (1603-1868). As kimono has no pockets,
small objects were hanged from sash(obi) by a chord with netsuke ornament at the
other end. The tiny yet practical netsuke was especially favored by the warrior class
(samurai). Beautiful carvings, comfortable texture, and the witty, playful nature of
designs are all distinct features of netsuke. Ise-Netsuke is the type of netsuke that is
made of rare boxwood from Ise, Japan.